〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-5-7F
(JR秋葉原駅昭和通り口徒歩4分、岩本町A6出口徒歩10秒)
受付時間 | 11:00~18:00 |
---|
定休日 | なし |
---|
SEの仕事をしている人は注意
男性不妊の原因のひとつに精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)というものがあるのをご存知でしょうか?
この難しい漢字である精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)。
長時間椅子に座って仕事をしている人は、注意が必要です。長い時間椅子に座っているひとは精巣が温まっています・・・長時間、精巣を温めしまうと、なんと精子を作る機能が低下してしまいます・・・
さらに、自転車のサドルでの長時間運転なども、精巣にとってはよくありません。サドルが睾丸を圧迫するからです・・・
経理の仕事をしている人なども、長時間椅子に座っていることが多いと思います。
そのような仕事をしている人は、1時間に1度でもよいので、椅子から立って休憩をするようにしましょう。
意識して、精巣をぶらーんとさせるとよいそうです。
精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)はどのようにチェックしたらいいのでしょうか?
精索静脈瘤は自覚症状が少ないので、発見が遅れる場合が多いので注意してください。主な症状は以下のようなものです。
・陰嚢(いんのう)サイズが左右でことなる
・表面にしわがより、でこぼこしている
・立ち上がった時に、痛みを感じる
・触るとこぶのようなものを感じる
精索静脈瘤がひどくなると、ミミズ腫れのようなものが陰嚢(いんのう)部分に見られるようになります。目で見てわかる場合は、かなりグレードが進行している可能性があります。
このような状態が続いている場合、一度病院やクリニックで検査をしたほうがよいかもしれません。
SEは不妊になりやすい?というのは、全ての人に当てはまるわけではありません。
しかし、精巣にとって長時間の圧迫はよくありません。自分の身体も大事に使うことが大切です。
実際に男性不妊の外来に来られて、精索静脈瘤が見つかる方は、座りっぱなしの仕事の方が非常におおいです。
子供ができない・・・という悩みがありましたら、自分の精巣の状態は大丈夫か?一度考えてみるもの良い事だとおもいます。