〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-5-7F
(JR秋葉原駅昭和通り口徒歩4分、岩本町A6出口徒歩10秒)
受付時間 | 11:00~18:00 |
---|
定休日 | なし |
---|
ここでは初めて男性不妊検査を考えている方に、ご自身に合った検査が選べるようにおすすめの検査を紹介していきます。
精液検査は、もっとも基本的な男性不妊検査です。精液検査をすることで、ご自身の精子が、『パートナーを妊娠させる能力があるかどうか』をある程度知ることができます。
これまで全く検査をしたことが無くて、不妊期間もまだ3か月にも満たない場合には、まずは精子検査の入り口となる基本精子検査をおすすめしています。結果も当日に出るので気軽にできる検査です。当クリニックの精子検査は一万件以上の検査実績のある検査技師がおこないます。
当院の精子検査は、院内の採精室で採取していただいた検体で検査をします。それは最も高い検査精度が期待できるためです。自宅で採取した検体を持ち込んで検査すると精子の運動率を正確に調べることができません。個人差もありますが低温環境や高温環境で移送すると精子が死滅したり動かなくなることがあり、精子の運動率が低下します。当クリニックでは男性不妊診療において、精子検査を最も重要な検査と位置付けているため、原則として院内での採精を強く推奨しています。
当クリニックでは基本精子検査の他にも、より精密に精子の状態について把握ができる高精度精子検査もおこなうことができます。
特に高精度精子検査Bコースは、通常の精子検査では見つけられない精子の異常についても調べることができ、これから体外受精・顕微授精をお考えの方やすでに治療中の方に初診時にお受けいただいています。
当クリニックでは、DNAに傷が無い良質な精子を選り分ける技術があります。
Aコースではご自身の精液をエスセットクリニックの選別技術で選り分けた後にどのくらい良好な精子が確保できるのかが分かります。
Bコースはそれらの選り分けられた良好精子を4項目の精密検査をし、「精子の実力」を十分に把握することで、顕微授精等を行うことが妥当なのかを精子サイドから判定できます。
Bコースで検査結果が良好な場合には、選別した良好精子群を奥様の通うレディースクリニックへ持ち込み、体外受精や顕微授精に使用することで、受精率の向上と流産率の低下を図ることができます。
男性不妊一般検査は、基本精子検査の結果が悪かった方が、追加で受けられることが多い検査です。
この検査は、精子検査だけではわからない不妊要因を調べられる検査です。精巣の超音波検査、ホルモン検査などをおこない不妊要因がないかを調べます。
男性不妊の方の約4割にみられる精索静脈瘤の有無をエコーで調べたり、血液で男性ホルモンのバランスを確認、治療可能な男性不妊要因を調べることができます。ともに精子の質の低下に大きく影響する重要な検査項目になります。
当クリニックでは精液検査と男性不妊一般検査を一緒に受けた場合のお得なセット料金(男性不妊初診セット)を設定しています。精液検査に加えて、あらかじめ一通り男性不妊要因が無いかの検査をしておきたい方が受診されています。
下記男性不妊の原因となりえる性感染症検査をまとめて検査ができます。
これまで、調べたことがない方は、一度は受けておきたいものです。
ご希望があれば、『風疹』『麻疹』の検査なども追加可能です。
特に、
・1962(昭和37)年4月2日生まれ~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性は、公的に風疹の予防接種を受ける機会がなかった世代。
・1979(昭和54)年4月2日生まれ~1987(昭和62)年10月1日生まれは、学校での集団接種から医療機関での個別接種に切り替わったこともあって、男女共に接種率が低いことがわかっています。
妊娠後の感染は生まれてくる子供に障害を与えるリスクが高くなるため、上記に当てはまる方は妊活が始まる前に検査をしておくことをおすすめします。
精液検査と感染症のセット検査がブライダルチェックになります。