〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-5-7F
(JR秋葉原駅昭和通り口徒歩4分、岩本町A6出口徒歩10秒)
受付時間 | 11:00~18:00 |
---|
定休日 | なし |
---|
エス・セットクリニックでは無精子症の検査と治療を行っています。
ホルモン治療からMD-TESEまで、ほとんどの無精子症治療が可能です。
無精子症とは、精液中に精子を認めない状態のことを言います。
無精子症は、大きく2つに分類されます。
すなわち、精子は作られているが精子の通り道に問題が生じている「閉塞性無精子症」と、精巣そのものに精子を作る機能がないか著しく機能低下が生じている「非閉塞性無精子症」に分類されます。
閉塞性無精子症 (Obatructive azoospermia:OA) | 非閉塞性無精子症 (Non obstructive azoospermia:NOA) | |
概要 | 精巣で精子は作られているが、精子の通り道(精管)に問題が生じている。 | 精巣そのものに精子を作る機能がない、もしくは機能が著しく低下している。 |
割合 | 無精子症の15%程度 | 無精子症の85%程度 |
診断方法 | 精子検査、問診、視診、触診、ホルモン検査、染色体検査 | 精子検査、問診、視診、触診、ホルモン検査、染色体検査 |
原因 |
|
無精子症患者のうち、8~15%程度の頻度で染色体異常が認められる。最も頻度の高いものがクラインフェルター症候群(通常よりX染色体が一本多いことで生じる) |
対処法(治療法) |
精巣を切開し精子を採取する手術法です。手術時間も短時間ですみます。閉塞性無精子症の場合、当該手術によりほぼ確実に精子を採取できます。
|
手術用顕微鏡を用いて精巣から精子を採取する手術法です。非閉塞性無精子症の場合は、精子が存在する場所が限られているため、手術用顕微鏡を用います。30~40%程度の割合で精子の採取ができます。 |
事前診断 |
採血により検査を行います。当該検査により、精子を回収できないことを判断できます(精子を回収できることの判断はできません)。 |
採血(約10㏄)により検査を行います。
非閉塞性無精子症の場合、遺伝学的検査を受けることにより、遺伝的な異常の有無を確かめる必要があります。男性不妊患者の場合、通常と比較し高い頻度で染色体異常が認められます。
最も頻度の高いものがクラインフェルター症候群と呼ばれるものです。
正常男性の染色体の構成は「46,XY」(染色体の総数が46本、性染色体の構成がXY)であるのに対し、クラインフェルター症候群の場合X染色体が1本多く「47, XXY」(染色体の総数が47本、性染色体の構成がXXY)となっています。
おおよそ1,000人に一人の確率で発生するとされています。
採血により検査を行います。
Y染色体にあるAZF遺伝子(azoospermic factor:無精子症因子)は、精子の形成に関与しています。AZFは、3つの領域(a,b,c)から形成されており、そのうちa領域(AZFa)やb領域(AZFb)が欠失しているケースでは無精子症になることが分かっています。c領域(AZFc)が欠失しているケースでは、精子の回収が可能なことがありますが、生まれた子が男児の場合は遺伝する可能性があります。
Y染色体微小欠失検査
対象:
●無精子症
●重度乏精子症
上記に該当し、かつ染色体検査の結果精子回収の見込みがあるとされる方
TESEとは、精巣内から直接精子を採取する手術です。陰嚢を切開し、精巣組織を回収する手術となり、体に対する負担が軽い手術とはいえないため、事前に染色体検査をして精子回収の見込みを確認しておくことが一般的です。
TESEは精巣生検と同様に精巣組織のごく一部を採取して精子を回収する Simple-TESEと、顕微鏡下に精巣内をくまなく検索するMicro-TESE (Microdissection-TESE, MD-TESE) に分けられます。術式の選択は、各検査の検査結果を医師が分析し判断をします。特に非閉塞性無精子症の方に対しては、精子を回収するための唯一の方法です。
当クリニックでは、適応に応じてSimple-TESE、Micro-TESEを日帰りでおこなっています。
手術側陰嚢皮膚に1cm程度の小さな切開にて精巣組織を採取します。これで精子が十分に確認回収できれば凍結します。
閉塞性無精子症や射精障害のように、射精された精液の中に精子を認めない、ないし射精が出来ないだけで精子形成機能に問題がなく、高い確率で精子が回収可能と予想された症例が適応となります。
局所麻酔(+静脈麻酔)による日帰り手術になります。手術時間は30分程度です。
Micro-TESE は、精細管を手術用の顕微鏡で精子が回収できるまで精巣内をくまなく検索します。精子が作られている可能性がある太い精細管を何ヶ所か採取します。局所麻酔(+静脈麻酔)による日帰り手術になります。手術時間は約1時間程度です。
TESEを行い、正常の精子が回収できた場合に限り、組織の凍結を行います。凍結した組織は一時的に当院で保管をいたしますが
これを-200℃の液体窒素を浸み込ませたドライシッパーという運搬用のタンクに入れ、ご指定の婦人科様まで移送していただきます。後日、融解した精子を顕微授精に用いることになります。
TESEの合併症
初診時:(精子頭部空胞検査(RB2)+男性不妊一般検査) | 55,000円 |
---|
染色体Gバンド | 33,000円 |
---|
Y染色体微小欠失分析AZF | 55,000円 |
---|
Simple-TESE (点滴、薬剤、局所麻酔料含む) | 242,000円 |
---|
MD-TESE (点滴、薬剤、局所麻酔料含む) | 352,000円 |
---|
静脈麻酔(追加) | 33,000円 |
---|
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。