〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-5-7F
(JR秋葉原駅昭和通り口徒歩4分、岩本町A6出口徒歩10秒)
受付時間 | 11:00~18:00 |
---|
定休日 | なし |
---|
対象:
●精子の質のより詳しい診断をうけておきたい方
●他院での精液検査で検査結果を受けているが、もう少し詳しく精子を精査したい方
2~5日の禁欲期間(2、3日程度が理想です)をおいて精液検査を行います。院内の一番目立たない場所にあり、清潔に管理された採精室で精液を採取していただきます(毎回アルコール殺菌しています)。
基本項目(精液量・1mlあたりの精子濃度・運動率・正常形態率)を、臨床検査技師が顕微鏡で目視にて調べます。さらに、精液中からDNAが細かく切れてしまった不良な精子等をできるだけ排除して選り分けた良質な精子群(実効精子)の、精子濃度・精子の運動率を調べます。精子選別技術を保有する当院でしか行っていない検査であり、実効精子濃度と実効精子運動率を確認することで、基本精子検査より、診断精度が向上しています。
高解像度の精子動画と約1000倍に拡大した画像を、男性不妊専門の泌尿器科医師が分析し、結果を報告します。
国内でも数少ない精子検査専門病院である当院ならではの高度精子検査です。
※どうしても採精室での採精が難しい場合には、持ち込み検体の検査も行っています。ただし、重要な検査項目である精子の運動率が参考値となってしまうため、精度の高い検査を目指す当院としては、院内での採精を推奨しております。
通常の精子検査では、射精した精液をそのまま(源精液)の状態で、精子濃度、総精子数、運動率、正常形態率の検査をおこないます。
この源精液の中には高度にDNAが損傷した精子が多く含まれています。DNA損傷精子は妊娠につながるような優れた精子ではなく、また高度にDNAが損傷してしまった結果、死んでしまった精子は不妊治療に使用されることもありません。これらの不良な精子もまとめて検査しても実はあまり意味がないのです。
実効精子を選り分けるために、源精液に特殊な試薬を加え、遠心処理をおこないます。DNAが損傷してしまった老化変性精子群よりも少しだけ重いため、遠心処理により、この比重の違いでDNA損傷がほとんどない実効精子群に分離することができます。源精液中には、個人差はあるものの、約20~50%のDNA損傷精子が含まれていると言われており、この検査を受けることで自分の精液中に不良な精子がどのくらい割合を占めるのかが動画で確認することができます(下記、老化変性精子・DNA損傷精子群動画参照)。同時に、これらの不良な精子を廃棄して選り分けられた実効精子も動画でご確認いただきます。
体外受精や顕微授精をご検討されている場合には、『高精度精子検査Bコース』の受診を推奨しています。体外受精や顕微授精を検討する段階になると、実効精子からさらに2度の選別工程で選びこまれた、DNAに損傷がなく細胞膜に損傷が無い運動精子を高精度精子検査で分析し、『精子の実力』を十分に把握した上で治療を検討することが大切です。
源精液の状態から精子を選別していく工程をご説明します。
射精した精液のそのままの状態です。基本精子検査は、源精液検査をおこないます。
源精液に細胞を分離する特殊な試薬等を加え、遠心処理を施した後の状態です。源精液は実効精子群とDNA損傷精子群に分けられます。実効精子検査は、DNA損傷精子群を排除した良好な精子群検査を実施します。
実効精子群をさらに2度の遠心処理等を加えて、精子を選びこみます。この段階になると無菌化され、DNAに損傷がなく細胞膜に損傷がない精子群(良好精子)に調整されます。これらは、ART(体外受精や顕微授精等)に使用するに値するレベルまで複製された精子群です。高精度精子検査Aコースではこれらの最終的に残った良好精子がどの程度確保できるのかを調べることができます。
|
|
|
|
|
実効精子検査 | 38,500円 |
---|
実効精子検査 | 33,000円 |
---|
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。