都営新宿線岩本町駅A6出口徒歩10秒
秋葉原駅昭和通り口徒歩4分
重症の精索静脈瘤と診断されると手術を勧められることがあります。手術が良いと勧められても自分の身体を切ることになりますので、いきなりすぐに決断することは難しいでしょう。 実は男性不妊のほとんどは原因不明であり、治療法が定まっていないのが現状です。
その中で、唯一治せる可能性が非常に高い不妊原因が、「精索静脈瘤」なのです。 ここでは、重症と診断された場合に、なぜ精索静脈瘤の手術をしたほうがいいのか、どんな手術方法があるのかについて紹介していきますので、是非参考にしていただければと思います。
精索静脈瘤は精巣の上にある精巣静脈で逆流が生じてしまい陰嚢付近にできる静脈瘤です。
精索静脈瘤は代表的な男性不妊要因とされ、一般男性の15%ほど、男性不妊と診断された方では40%ほどにみられます。エス・セットクリニックにおいても男性不妊の検査でいらっしゃる方の4割ほどに精索静脈瘤が見つかっています。
精索静脈瘤の診断は、一般的には視診、触診の上で、超音波検査をおこない逆流の有無と重症度(グレード)の診断をします。手術の判断にもつながりますので、超音波を取るのは、検査技師ではなく、泌尿器科の医師であることが非常に重要になります。
また、手術が男性不妊治癒の非常に有効な治療選択肢であることから、超音波検査と一緒に、精子検査、ホルモン検査を実施し、それらの結果とともに慎重に手術の有効性の可否を精査します。
精子の検査はしたことがあっても精巣の検査はしたことがない、という方が多いと思いますが、精子が悪いといわれた方や、これから精子の検査を考えている方は、一緒に超音波検査もしておいた方がいいでしょう。
精索静脈瘤は日常生活には大きな影響を与えないとされていますが、不妊には大きい影響を与えているとされていて、不妊に対する影響には以下のものなどがあるとされています。
✅精子所見の悪化
程度の軽い精索静脈瘤であれば、自覚症状もほとんどなく、健康に害を与えるものではないため日常生活には影響を与えないとされています。
ただし、精巣の血流が滞ることにより、精巣の温度上昇などから、精子を作る造精機能に悪影響を与え精子所見の悪化を招くことが多くの臨床データより明らかになっています。
✅精子の質の低下
血流の停滞により、精巣に与える酸化ストレスが増加すると考えられます。
精子は酸化に弱いため、酸化ストレスの増加により妊娠に対して不利に働くとされている、DNAが損傷している精子が増えてしまうなど通常の精子検査ではわかりにくい精子の質に対しても悪影響を与える事が明らかになっています。
✅男性ホルモンへの影響
近年、精索静脈瘤の存在がテストステロン(男性ホルモン)にたいしても悪影響をあたえるとの研究報告もあります。男性不妊にとどまらず、将来更年期障害になるリスクがあることも示唆されているので、重症度によっては不妊でなくとも手術を検討する場合もあります。
いずれも男性不妊に直接的に影響を与える事なので、精索静脈瘤は男性不妊の大きな要因とされています。
精索静脈瘤を放置していると、進行性であるため症状の進行、精巣に対する継続的な負荷により精子所見が悪化していく可能性が考えられます。
放置していても自然治癒することはないとされているため、重症度の高い精索静脈瘤を放置することは不妊治療においてはおすすめできません。
手術による根治が可能な点においても治療することが推奨されます。
手術による精子所見の改善も6-8割の方にみられます。これは、治療困難なものが多い男性不妊において非常に高く、治療が推奨される大きな理由の一つとなります。
精索静脈瘤がみつかった場合の対応としては大きく分けて2つあります。
精索静脈瘤の重症度(グレード)が低い場合には、血流を良くする漢方、抗酸化サプリメントによって精子所見の改善がみられることがあります。
また、夫婦の状況から手術による治療が現実的でない場合などに抗酸化サプリメント等の服用を継続しながら不妊治療をおこなっていくこともあります。エス・セットクリニック等の男性不妊専門クリニックでは、還元型コエンザイムQ10を高含有したサプリメント『AQ10』と桂枝茯苓丸等の漢方を併用した治療を行っています。
最近では血流の改善を目的に長命草サプリメントの併用も行っています。
重症度(グレード)が高い場合には手術が検討されます。
基本的には精子検査も同時におこなって精子所見、ホルモンの値などから、ご夫婦の年齢や不妊治療の進行状態なども踏まえて、執刀する泌尿器科医師が総合的に判断して手術の必要性を診断します。
ここでは、精索静脈瘤の手術として多く行われている2種類を紹介します。
精索静脈瘤の手術が必要といわれた方も、そこでの手術がどの方法なのかを知っておくと良いと思います。
どの術式でも手術による効果に差はないとされていますが、再発率や副作用については、術式による違いがありますので是非参考にしてください。
へそ脇あたりの腹部の切開で、腎臓に近いほうの精巣静脈を縛る方法です。腰椎麻酔か全身麻酔になります。手術は比較的容易といわれています。
高位結紮術のメリット
精索静脈瘤高位結紮術のメリットとしては以下があります。
手術が容易
保険適応のため費用が比較的低い(機関によるが8~18万円前後)
高位結紮術のデメリット
精索静脈瘤高位結紮術のデメリットとしては以下が考えられます。
副作用(陰嚢水腫)発生率、再発率がやや高め(7-15%程度)
動脈、リンパ管の保存がやや困難
全身麻酔で入院が必要(2泊または3泊)
低位より術後の痛みが大きい事が多い
傷が大きくなる。低位の傷よりも1から2センチ程度。
精索静脈瘤高位結紮術は保険適応のため費用は低くなっているものの、副作用の可能性が高くなってしまうという特徴があります。
そけい部(足の付け根のあたり)の小切開で精巣に近い方の静脈を縛る方法です。局所麻酔(施設によっては全身麻酔)でおこないます。手術は、入院を必要とする機関、日帰りでおこなっているところがあります。
低位結紮術のメリット
陰嚢水腫の発生率、再発率がほとんどない(1%以下とされている)
動脈、リンパ管の温存が可能
日帰りでの手術が可能
傷が小さい(2センチから大きくても3センチ程度)
低位結紮術のメリットは、高度な精密機器とそれを扱う熟練した技術者により動脈、リンパ管の温存が可能なことにあります。これにより副作用、再発率を限りなく低くすることが可能となっています。
手術の傷も小さく。また、日帰りでおこなえることにより負担も小さいといえるでしょう。
現在では第1選択ともいえる術式です。
低位結紮術のデメリット
比較的難易度が高いため技術力の高い医師が執刀する必要がある
保険適応でない機関が多いため費用が比較的高額(25~40万円程度)
精索静脈瘤低位結紮術は、術者の技術により再発の可能性が多少違ってくるようですが、術式としてのデメリットはほとんどないといえます。
ある一定の確率で精索静脈瘤は再発します。その際にも親身になって対応してくれる病院を選びましょう。再発例に対して割安な価格で対応してくれる医療機関もあるようです。
また、精索静脈瘤は手術をおこなって治療しても、精子が作られるまで3ヶ月ほどかかる事から、治療効果があらわれるまで最低3ヶ月~半年かかるとされています。
改善の度合いについても個人差が大きいため、手術をして終わりではなく、手術後の経過観察もしっかりとおこなってくれる病院を選びましょう。
エス・セットクリニックでは、手術を単独でおこなうのではなく、術前術後に独自の高精度精子検査をおこなうことで精子の状況を詳細に把握し、夫婦の妊娠治療に対して見込みの高い選択をすることが可能になると考えています。
低位結紮術であれば陰嚢水腫の頻度は非常に低くなりますが、陰嚢水腫などの合併症が起こる確率が存在するためリスクは0とはなりません。それ以外の術式であると確率がさらに高くなってしまうためこの点については注意が必要です。術後は、多少傷口に血がにじんだり等軽度な心配事があったりしますが、そのような場合にも誠実に対応してくれる医療機関だと安心です。
手術した場所の逆流はなくなっても、別のところから新たな逆流が始まり、精索静脈瘤ができてしまうこともあります。精液所見が改善されない場合には、再度手術をする判断がされる場合もあります。その場合でも、責任を持ってしっかりとサポートしてくれて、妊娠するまで一緒に頑張っていける医療機関を選ぶことが大事です。
治療効果があらわれるまで時間がかかる事もありますが、6-8割の方に精液所見の改善がみられます。
精子の質が改善して、体外受精、顕微授精をおこなう際により良い結果が得られることが期待でき、人工授精や自然妊娠狙いにステップダウンできるケースも少なくありません。
重症度の高い精索静脈瘤に対しては手術は有効な手段となるため、積極的に治療をすることをおすすめします。ただし精索静脈瘤があれば手術をするというわけではありませんので、診断は手術経験豊富な泌尿器科の医師におこなってもらいましょう。
また、精索静脈瘤の手術は人生で何度もおこなうものではありませんので、各術式について把握しておく必要があると考えます。