〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-5-7F
(JR秋葉原駅昭和通り口徒歩4分、岩本町A6出口徒歩10秒)
受付時間 | 11:00~18:00 |
---|
定休日 | 無し |
---|
顕微授精を考えているみなさんに、まず知っておいていただきたいことは、顕微授精等の高度治療を受けても、半数以上のご夫婦は最後まで妊娠できずに治療を終えるということです。もちろん、治療を受ける施設によって患者の母集団が違うので、その割合は変わってきます。
不妊治療は終わりが見えない治療です。わずかでも卵子が採れると、治療には明確な終わりが来ません。顕微授精を繰り返すことで、「私たちもいつかは妊娠できるかもしれない」と期待して、治療をなかなかやめられないご夫婦が多いのです。
精子検査は「技術の進歩」によって検査項目が増え、その精度が向上すると、今まで見えなかった異常が見つけることができるようになりました。従来の基準では「良好」とされてきた精子でも、当クリニックで精密検査すると様々な異常が見つかります。
当クリニックでは、ご主人の精子をART(体外受精、顕微授精)用に選別した精子群を精密検査し、「精子の実力」を十分に把握することで、ご夫婦が今、顕微授精を行うことが妥当なのかを精子サイドから判定します。その上で、奥様側の状況を突き合わせ、今すぐ顕微授精をして本当に勝算があるのかどうかをご夫婦に情報提供をします。精子の状態が厳しい状況の場合には、少しでも顕微授精の成功確率が上がるように、良好精子を選別してレディースクリニックに持ち込むことを速やかに検討します。
一回50万~100万円するといわれている顕微授精をする前に、ご主人の『精子の実力』を把握し、精子側の状態をできる限り整えることが、最短での妊娠を実現する近道ではないかと私たちは考えています。
体外受精・顕微授精を推奨できるレベルにあるかを、精子のDNAが損傷している度合いから判定
精子濃度(精子数)や運動率に問題がなくても、精子をDNAレベルで調べてみるとDNAに傷がたくさんあることがあります。この場合、胚の発生停止や流産をしてしまうことがあります。
下の右側の写真は、卵子に一匹の精子を注入する顕微授精を何度も繰り返しても妊娠しなかった男性の精子です。元気な精子の中にもDNAに数か所の傷があるものが混ざっていました。このような精子が多く存在していると初期流産につながりやすく、正常な妊娠ができないリスクが高まります。
エス・セットクリニックでは、通常の体外受精や顕微授精に使用できるレベルにまで選別した運動精子を検査し、精子のDNAが損傷している割合を検査します。選別後でDNAの損傷していない精子の割合(陰性率)が60%以上が体外受精を推奨できる最低ラインとしています。逆に60%を大幅に下回る場合には、一旦精子の質を高める方法を模索することになります。
ART用(体外受精、顕微授精)に選別した精子群を精密検査し、「精子の実力」を十分に把握します。体外受精の成功に必要な要素、先体反応(精子の受精能検査)をチェックします。
選抜された運動精子をスライドグラスに貼り付けて、高精度精子検査をし、『精子の質』を詳しく調べます。体外受精や顕微授精に使用するに値する精子なのか?を判断します。
精子濃度(精子数)や運動率に問題がなくても、精子の卵子に突入する能力(先体反応)の程度が著しく低い場合があります。この場合、精子が卵に自力で突入し受精させる能力が低いため、選別して得られた精子が穿刺注入できるレベルの高品質な精子ではないと判断される場合があります。
精子が自力で卵子に入っていく体外受精では、精子の運動性に加えて先体の機能が非常に重要になります。
然淘汰を人工的に代行し、淘汰を乗り越えた選抜運動精子に選り分け、レディースクリニックに持ち込めるように処理します。選別精子に耐凍性があれば、良好精子の「精子の貯金」をし、良い精子でARTに臨むことも可能です。
精子1匹を卵子に注入する顕微授精は最も合理的な方法です。ただ、母子ともに安全かつ健康な妊娠のためには、卵子に自力でたどり着ける精子と同品質の精子が求められます。本来であれば女性の体内で自然に行われるレベルの精子選別を、人の手で代行する必要が出てきます。
当クリニックの精子選別は独自の選別方法で、良好な精子群に選別を行います。DNAが断裂した受精に結びつかないような精子は極力排除します。
体外受精や顕微授精を行う場合、通常採卵日に卵子が採れた後、採精した精子を使用します。精子の状態が射精のたびに大きく変わる人もいます。もっとも悲劇的なのは、事前の検査では精子の状態が良かったにもかかわらず、採卵日当日は精子の状態が最悪になってしまった場合です。
選別精子に耐凍能(-200度の凍結をし、解凍した後でも精子が元気に泳いで戻ってくる能力)がある場合には、「精子の貯金」ができます。何度か精液を採取し、都度良好精子を選別し、精密検査も行い、合格した精子だけを凍結保存するというものです。
このようにして準備できた精子を基にすれば、顕微授精にも安心して臨めますし、十分な量があらかじめ保管できている場合には体外受精も可能になってきます。精子側に「勝ち目」がある、つまり、妊娠が期待できるからこそ、女性の身体に大きな負担がかかる排卵誘発や、外科的に卵を体内から取り出す採卵を行う意味があるのです。